2020年10月14日、ついにワイヤレスイヤホンを購入しました
私が選んだのは「Beats Flex」
アマゾンプライムデーの真っ最中
ちょうどネットサーフィンしていたら、ふと目に入ってきたyahooニュース
Appleからワイヤレスイヤホンが発売された!という記事を読んだ私
なんてタイムリーな話題、と即決してポチってました
そして10月21日、「Beats Flex」がわが家に届きました
そしてワイヤレスイヤホンを初めて使ってみました!
ワイヤレスイヤホン超初心者が「Beats Flex」をご紹介いたします
「Beats Flex」を購入した理由
スマホやパソコンで音楽を聞いたり、動画を視聴したり
そんなふうに過ごす時間が以前よりだいぶ増えました
会社員だった頃は毎日、通勤電車で約1時間電車の中で
スマホでイヤホン(有線の)で音楽聴いたり、動画視聴したりと過ごしていました
そして現在、無職引きこもりとなりさらにおうちで過ごす時間が多くなり
ますます音楽を聴いたり、動画をみたりする時間が増えています
そんなおうちで過ごす時間をより快適にしたいと思いはじめて
そのアイテムとして気になり出したのがワイヤレスイヤホン
以前から街中や電車の中でも使用している方が多かった Airpods
そのさらに上位モデルの Airpods Pro なんかも「使ってみたいなぁ」
とちょっと憧れていました、けれど調べてみると結構いいお値段です
私からすると「ちょっと試しに買ってみよう」と気軽に手が出る価格ではないので、
「まぁ、ワイヤレスじゃなくてもイヤホンあるからいいか」と自分に言いきかせていたんです
そんなときにタイミングよく発売されたのが「Beats Flex」
お値段も5,400円(税込価格5,940円)!! しかも送料も込み!
あの AirPods よりもだいぶ価格もお安い設定です
これは試してみよう!とようやく決心がつきすぐにAppleの公式ショップへ直行しポチっと購入
ひさびさに迷いなく即決でした
いよいよ「Beats Flex」を開封
10月21日午後、ついにわが家へ「Beats Flex」が到着
両手のひらに収まるぐらいの小さめのダンボール箱で届きました
早速開封してみましょう!
こんな感じで入っています
カラーはブラックにしました!
2020年10月21日時点ではブラックとユズイエローが選べます
他2色(スモークグレイ、フレイムブルー)は今後発売予定なんですね
早速箱から出して確認していきます
これがBeats Flexです、ブラックはこんな感じです、シンプルです
Beats専用アプリで簡単に接続
次は一番心配していた接続作業!
アプリをダウンロード
スマホとBeats Flexを接続し、使えるようにしなくちゃいけません
① まず、同封のQRコードを読み取ります
② Beatsのアプリを起動(ついでにスマホのBluetooth機能をONにしておきましょう!)
③ 手順に従って本体のシリアルコード(左のリモコンに記載あり)を入力して送信
④ 「接続」完了
おっ、なんか接続できました!
操作方法もアプリ内で教えてくれましたよ
操作方法
イヤホンヘッド(赤で「d」と表示しているところ)が磁石てくっつく仕様です
超初心者が説明してみます!
・外すと→再生が開始
さらに、
・右のリモコン→電源のON/OFF(3秒ぐらい長押しする)
・左のリモコン→ボリュームの調整、音楽を飛ばして再生などできる(※上の画像は左のリモコン)
着用感
・ワイヤレスだけど首からかけられるので安心感あり(初心者向き)
・ネックバンドがつけている時は長い?と感じたが、首からかけているとちょうどよい
まとめ
超初心者がワイヤレスイヤホンを購入してみての感想は
ようやく買えてよかった!
手頃な価格ですし、ワイヤレスで何か作業しながらでも使いやすそう
まだ使い始めたばかりで、使いこなせてるとはお世辞でもいえませんが、
これからガンガン使ってみようと思います、まずは散歩で使います
ワイヤレスイヤホン使ってみたいなという方には、おすすめです
何よりAppleから発売されているという安心感、初心者にはありがたいです